自分の代で家が絶えてしまいます、お墓をどうしたらよいか
答え
代りにお墓を守ってくれる人がどうしてもいない場合は、
寺院や霊園と相談して永代供養や無縁墓地に入れてもらうしかないでしょう。
ただし永代供養は永遠に供養してくれることではありませんので、
その内容はよく確認してください。
永代供養料として多額のお布施を要求されるなどで納得できないような場合には、
散骨を検討してみてください。
やすらか庵ではご先祖様の供養の法要もいたしますし、散骨もいたします。
また、墓じまい(お墓の処分、撤去)もおまかせください。
石屋さんにとって、お墓の建立の仕事は利益が大きいし、
後の仕事に結びつくので親切にやってくれますが、
お墓の処分は後の仕事に結びつかないので、嫌がられますし、
どうせ一回きりの仕事ならと高額な金額を要求されたりします。
石屋さんに頼む時は何社かの見積もりをとることをおすすめいたします。
まだまだありますお墓に関する質疑応答