お墓から遺骨を出す時

遺骨の改葬のイラスト

墓じまいや改葬などでお墓から遺骨を取り出す時は勝手に出してはいけません、管理事務所で申請する必要があります。

許可申請が必要な事例

遺骨を取り出す事例としては

  • お墓を新しくする工事で建造物を取り除く
  • 地震の後の補修工事で石材を組みなおす
  • 耐震補強工事をする
  • 墓じまいする
  • お墓の引越し

などの工事をする時に申請が必要です。

カロートの中の遺骨の状態を確認したいなどの時に遺骨を取り出すような場合は霊園によって対応が違いますので、管理事務所に確認して下さい。

事前に申請

公営や民間の墓地、納骨堂からお遺骨を取り出す場合には、事前に管理者に申請してください。

預けているものを取り出すということですから、誰にも申請せずに自分で行っても全く問題無いはずですが、実は一旦お墓に埋葬すれば、「埋葬行為」と見なされ、決められた埋葬場所にしか埋葬出来なくなって、この事実は取り消すことが出来ません。

埋葬されたお遺骨は、お墓からお墓への引っ越しである「改葬」しか認められません。

お寺が管理する墓地から遺骨を取り出す場合にはまずはお寺さんに相談してみてください。

散骨などの理由ではお寺さんによっては反対されることがあるかもしれませんし、理解が得られない場合には次のお寺に改葬して納骨するという理由が最も合理的です。

NPO法人やすらか庵の提携寺院の如来寺には樹木葬合葬墓があります。

NPO法人やすらか庵で墓じまいして散骨を希望される場合には、NPO法人やすらか庵に改葬する或いはやすらか庵で散骨するということで話を進めた方が話がうまくいきます。

無料相談お気軽にどうぞ…NPO法人やすらか庵無料相談エンター

お遺骨を取り出す時には石材店と僧侶を手配し、僧侶には読経してもらい、石屋さんには納骨室の蓋石を開け閉めしてもらいます。


まだまだありますお墓に関する質疑応答エンター