故人の遺骨を数箇所のお墓に納骨してもよいですか

複数の遺骨イラスト

故人様の遺骨を数箇所のお墓納骨する時には、分骨ということになりますが、分骨証明書が必要なので予め火葬場での火葬時に申告して収骨時に分骨しておきます。

分骨の必要性

女性の説明イラスト

分骨は故人の遺骨を幾つかに分けることであり、主に次のような理由で分骨されます

  • 近所で購入した墓地に納骨するが、故郷のお墓にも納骨してあげたい
  • 墓地に納骨するが、故人の希望であった散骨を叶えるため
  • 一部を手元供養して残りを墓地に納骨
  • 一部を本山に納骨し残りを墓地に納骨
  • 墓じまいした遺骨を複数の場所に納骨

などの理由によって分骨されます。

遺骨を分けると故人の身体がバラバラになるので成仏出来ないと言われる人も居ますが、関西での火葬場に於ける収骨が小さい骨壺にほんの少しの遺骨を入れる方法であることからも、遺骨が全部揃わないと成仏出来ないということはありません。

分骨証明書が必要

埋葬許可証のイラスト

分骨証明書は故人の火葬時に火葬場で発行してもらう方法が最も簡単で便利です。

火葬場で分骨用の骨壺を購入すれば火葬が済んでからの収骨時に分骨することが出来ます。

火葬が済んでから納骨するまででしたら市町村役場に行けば発行してくれます。

分骨の方法

僧侶の説明イラスト

分骨した遺骨をお墓に納骨する方法は通常の全骨の遺骨を納骨する場合と同じです。

どんなに小さくても故人の遺骨に変わりがないのです。

お墓の中にお迎えして供養して差し上げるための納骨です、故人が喜んで下さることを思い、丁寧にお迎えしましょう。

お墓に納めた以上は責任を持って、子や孫にも「こういう方のお遺骨が入っている」と伝え、供養する必要があります。

それが出来ないのなら、安易な気持ちで分骨することはおすすめいたしません。


まだまだありますお墓に関する質疑応答エンター